【PR】
トーマス・マン全集・テクスト集
2008年08月23日 / T. マン
最近では、紀伊国屋書店から「トーマス・マン日記」が刊行中です。
それにしても、「ベネチア客死」とは。
全集・テクスト集
トーマス・マン全集 (三笠書房) 1940?-
トーマス・マン全集 (新潮社) 全12巻+別巻
トオマス・マン短篇集 (岩波文庫)
1979 実吉捷郎訳
トーマス・マン (世界の文学セレクション36)
(中央公論社) 1994 高橋義孝、関楠生、福田宏年訳
トーマス・マン日記 (紀伊国屋書店)
1933‐1934
1985 岩田 行一訳
1935-1936
1988 森川俊夫訳
1937‐1939
2000 森川俊夫訳
1940‐1943
1995 森川俊夫、 横塚祥隆訳
1944‐1946
2002 森川俊夫、 田中暁訳
1946‐1948
2003 森川俊夫、 洲崎恵三訳
1949‐1950
2004 森川俊夫、 佐藤正樹訳
1951-1952
2008 森川俊夫訳
T・マンの作品が収められている文学全集の類
現代世界文学全集(新潮社)
(27) 1953
(34) 1956 ヨゼフとその兄弟
世界文学全集 (河出書房)
第1期 (16) 1954
第1期 (17) 1954
第2期 (20) 1955
河出書房新社のシリーズ
世界文学全集(32) 1963
世界文学全集 第2集 (18) 1968 ブッデンブローク家の人
河出世界文学全集(18) 1989 ブッデンブローグ家の人
新潮世界文学 (新潮社)
(33) トーマス・マン 1 1971 森川俊夫、高橋義孝訳
(34) トーマス・マン 2
高橋義孝訳
(35) トーマス・マン 3 1971 圓子修平訳
世界文学全集(20) (集英社) 1966 トニオ・クレーガー、ヴェニスに死す、荒野の狼、おさないころ
世界文学全集(52) (集英社) 1969
ノーベル賞文学全集(6) (主婦の友社) 1971
世界文学全集(28) (集英社) 1973
世界文学全集(23) (学習研究社) 1978
世界文学全集 (集英社)
(67) 1980 魔の山1
(68) 1980 魔の山2
芸術家 (書物の王国)
(国書刊行会) 1998
筑摩世界文学大系(61) (筑摩書房) 2000 佐藤晃一訳
ベネチア客死 (昭和初期世界名作翻訳全集)
(ゆまに書房) 2006
それにしても、「ベネチア客死」とは。
全集・テクスト集
トーマス・マン全集 (三笠書房) 1940?-
トーマス・マン全集 (新潮社) 全12巻+別巻
トオマス・マン短篇集 (岩波文庫)
トーマス・マン (世界の文学セレクション36)
トーマス・マン日記 (紀伊国屋書店)
1933‐1934
1935-1936
1937‐1939
1940‐1943
1944‐1946
1946‐1948
1949‐1950
1951-1952
T・マンの作品が収められている文学全集の類
現代世界文学全集(新潮社)
(27) 1953
(34) 1956 ヨゼフとその兄弟
世界文学全集 (河出書房)
第1期 (16) 1954
第1期 (17) 1954
第2期 (20) 1955
河出書房新社のシリーズ
世界文学全集(32) 1963
世界文学全集 第2集 (18) 1968 ブッデンブローク家の人
河出世界文学全集(18) 1989 ブッデンブローグ家の人
新潮世界文学 (新潮社)
(33) トーマス・マン 1 1971 森川俊夫、高橋義孝訳
(34) トーマス・マン 2
(35) トーマス・マン 3 1971 圓子修平訳
世界文学全集(20) (集英社) 1966 トニオ・クレーガー、ヴェニスに死す、荒野の狼、おさないころ
世界文学全集(52) (集英社) 1969
ノーベル賞文学全集(6) (主婦の友社) 1971
世界文学全集(28) (集英社) 1973
世界文学全集(23) (学習研究社) 1978
世界文学全集 (集英社)
(67) 1980 魔の山1
(68) 1980 魔の山2
芸術家 (書物の王国)
筑摩世界文学大系(61) (筑摩書房) 2000 佐藤晃一訳
ベネチア客死 (昭和初期世界名作翻訳全集)